top of page
代表のインタビュー画像

多様性を考える対談シリーズ

各分野の識者とあしはた代表理事加藤との対談記事をお読み頂けます。

 

  • ダイバーシティは奥深い。企業の多くは、まだ端緒についたとこ
    元電通ダイバーシティ・ラボ(DDL)事務局長 伊藤義博様

  • 異端は認められた途端に先端になる
    明蓬館高等学校理事長兼校長 日野公三様

  • 理解者の増加が障害者雇用の可能性を広げる

  リゾートトラスト東京事業所支援センター長 北沢健様

  • ふさわしい環境に置かれれば誰もが良い仕事をしようとする

  株式会社 日本HP  ダイバーシティ推進担当 土井朱様

  • 障がい者雇用のリーディングカンパニーを目指す

  株式会社JALサンライト 取締役 髙木淳様

あしはた提供
インターネットラジオ わくわくワークヒント!

弊社理事でベテランのキャリアコンサルタントである「たるみん」こと垂水菊美が、様々な業界で生き生きと働く仕事の達人に、働き方に関するヒントをお伺いする30分間のラジオ番組です。
インターネットラジオは、皆様のお聞きになりたい時間にいつでもアクセスして聞くことができます。
リンクから軽妙なトークをお楽しみください。

わくわくワークヒント!
%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%

SDGsに関して

SDGsに関する詳細でわかりやすい情報です。

国際連合広報センターサイト

外務省サイト

Home Deck

ストレスとの付き合い方

公式LINEにて発信した記事です。

日常の生活に取り入れてほしい8つの項目を掲載しています。

詳しくはこちら

ビジネスミーティング

働き方改革について

厚生労働省のサイト

​最新の情報が掲載されています。

 

​厚生労働省のサイト

Communication.jpg

メンタルヘルス対策(1次予防)報告書

労働安全衛生総合研究事業の、生産性向上と健康増進の両立を可能にする記事です。

​詳しくはこちら

身近に発達障害者の方がいらっしゃる方にお勧めの情報

Stock Trading App

障害のある方に便利なアプリ

東京都障害者IT地域支援センターでは、コミュニケーションや記憶力に困難のある方など、様々な困難をサポートするための便利なアプリを多数紹介しています。

詳しくはこちらから

ノートパソコンと植物

短期記憶が苦手な方にお勧めのグッズ

NEO STUDIO

手書き文字をリアルタイムにデジタル化・保存できる便利なペンとノートの情報です。

 

​詳しくはこちらから

colorlens.jpg

アーレンシンドロームの支援先

アーレンシンドロームは光に対する感覚過敏の一種で、読み書きに困難が生じる症状があります。支援先の記事です。

アーレンシンドロームの支援

その他、お勧めのグッズ

•聴覚障害がある方

ノイズキャンセリング・イヤホン、イヤーマフや耳栓、ヘッドホン(デジタル耳栓)

•視覚障害がある方

遮光サングラス、 「HYDE」レンズを採用したサングラス

bottom of page